宇宙って何者だろう。
宇宙って何者だろう。
銀河が誕生し、惑星が誕生し、生命が誕生し、私たちがいる。見たい、知りたい。
天文写真を撮ってみよう。
天文写真を撮ってみよう。
初めてでも、スマホでも、この天文台なら、感動的な写真が撮れます。
スライドルーフ式の天文台。
スライドルーフ式の天文台。
講師を囲んで仲間で満天の星を楽しむには最適のスタイルです。
伊良湖ホテル&リゾート
伊良湖ホテル&リゾート
思い描くままの海辺の浜辺のリゾートホテルです。
2023年天望会1
観望会で星をもっと楽しもう
天文クラブの観望会で、みんなとつながりながら夜空を見上げて、ワクワクしてみませんか?

コロナに負けずに天文の楽しみを実践していきたい

大変な時代を多くの天文愛好家と一緒に乗り越えていきたいと思っています。ご支援のほどよろしくお願いいたします。

伊良湖ホテル天文台

ドーム型の天文台と比べるとかっこよさはありませんが、複数人数で利用する実用性ではこのようなスライドルーフの天文台が一番適しています。

令和四年初日の出

伊良湖ホテル&リゾート関係者撮影によるホテル屋上から見た初日の出です。

観望会のお誘い

お天気のよい週末にはホテル屋上の天文台で観望会を行っています。 天文クラブ員による季節ごとの星空の説明を聞き、月や木星・土星といった天体を望遠鏡でのぞいてみたら、星や宇宙のこと、知れば知るほど、見れば見るほど楽しくなっていくはずです。

最近のお知らせ、イベント、投稿

2023年度の企画も徐々に決まっています。随時お知らせいたします。【天体観測用機器の高性能化と技術の進歩により、毎日のように新しい発見が発表されています。当天文クラブでは、そのような情報も取り入れつつ、星空と向き合った時の素直な感動とロマンを、皆さんと共に三人の先生方と共に分かち合って行けるような、観望会、企画ものを実施していきたいと、無い知恵を絞って絞って夢に見ながら考えています。皆様の応援をよろしくお願いいたします。】

ミニギャラリー

初心者には初心者の、ベテランにはベテランの、心を打つ天文写真が撮られています。伊良湖ホテル&リゾート天文クラブでも、観測、観察とともに、写真撮影も大いに楽しみたいと考えています。
カノープス20230101浅田
皆既月食と天王星の掩蔽20221108
皆既月食と皆既中の月による天王星掩蔽

ご指導をいただいている先生

ご指導いただいている3名の先生方は、それぞれの分野において、実績、名声ともに天文の各分野を代表する先生方のおひとりです。
伊藤 信成 教授

伊藤 信成 教授

顧問
三重大学教育学部教授(学部長)
中学生の時に1冊の本がきっけかで宇宙への興味を持ち始める。
大学で天文学科に進学し、大学院時代には長野の山の中の天文台に籠って研究の日々を送る。1997年に東京大学大学院理学系研究科天文学専攻課程を修了。
大学院修了後はJAXAで人工衛星の開発、性能評価の業務に従事した後,2005年から三重大学で教鞭をとっている。 専門は銀河天文学。目下の興味は測光学的アプローチによる銀河周囲の暗黒物質分布の解明。それ以外にも、人工衛星搭載センサの軌道上較正技術の開発や天文分野での生涯学習の推進を行っている。
浅田 英夫 先生

浅田 英夫 先生

アドバイザー
学生時代は名古屋市科学館山田卓先生の下で天文普及活動に参加。 天体望遠鏡メーカーに勤務の後、1992年にフリーとなり星を見上げる楽しさを広めるべく、あさだ考房を設立。 天文・科学雑誌に記事を連載、単行本・プラネタリウム番組シナリオ執筆のかたわら、天文宇宙関連の講演・講座、プラネタリウム解説を、大学、教育施設、文化センター、プラネタリウム館等で行っています。
最近の著作: 星座カード(故山田卓氏と共著DOMIC)、天体観察入門(アスキームック)、こども科学わくわく新聞(世界文化社)、星雲星団ベストガイド(地人書館)、誰でも探せる星座(地人書館)など。
豊増 伸治 先生

豊増 伸治 先生

アドバイザー
1967年豊橋市生まれ。宇宙や熱力学などの難しい本を読みあさり、毎週末には表浜海岸に出かけ星を観察したり、宇宙の番組を見たりして宇宙への関心をはぐくむ。
1994年豊橋技術科学大学大学院物質工学専攻修了。和歌山県美里町のみさと天文台で主任研究員として勤務する傍ら、同県の高校で非常勤講師や大学の客員助教授などを務める。
そして2005年に、ノーベル物理学賞を受賞した小柴昌俊・東京大学特別栄誉教授が創設した「小柴昌俊科学教育賞」の第1回受賞者に選ばれました。2017年から豊川市ジオスペース館の学芸員として活躍中です。

For the Best Night, Best Stargazing and Amateur Astronomers

クラブなどのご紹介

天文クラブ員がほぼ自作した極軸合わせ用のデジタルコンパスをご紹介します。 日本国内仕様です。 重さ120g、サイズ5cm角と軽量・コンパクトです。 付属の固定プレートでハンディー赤道儀と三脚の間に取り付けます。 内蔵の半導体9軸センサーにより、即座に極軸方向に合わせ込めます。 バックライト式液晶ディスプレイで、暗所でも極軸合わせをスムースにおこなえます。 VIXENポラリエU等と合わせてどこでもいつでも素早い極軸合わせができて便利でお勧めです。 ■アマゾンでも購入できます「POLE FINDER NS-10」で検索してみてください。アマゾンでは天文分野17位の人気です。 ■ここでも購入できます。https://square.link/u/sUVRhx6n。画像の中のQRコードからも購入できます。
赤道儀用デジタルコンパス POLE FINDER NS-10

赤道儀用デジタルコンパス POLE FINDER NS-10

天文クラブ

JJ2YSU Aichi Japan JCC#2033 1Kw(準備中)、200W、20W、オールバンド設備を酔いしています。宿泊者のゲスト利用が可能です。
伊良湖ホテル&リゾートアマチュア無線クラブ

伊良湖ホテル&リゾートアマチュア無線クラブ

アマチュア無線クラブ

スライドルール式天文台の中に、扱いやすく高性能なタカハシTOA150Bを導入。初心者からベテラン天文家まで満足してご利用いただけます。
伊良湖ホテル&リゾート天文クラブ

伊良湖ホテル&リゾート天文クラブ

天文クラブ